
私は自他ともに認めるマイペースです。やるときはやるし、やらないときはテコでもやらない。
子供産む前はそれでもぜんぜんよかったんですけど、最近そのペースを子供に乱されるととても短気になるという、
良くない側面がたびたび顔を出すようになりました。
自分がこんなに短気だなんて思ってもみませんでした。
今までの人生、短気を起していい相手が今までいなかっただけで、私はもともと短気ではあったのかもしれません。
それで短気ってどうやって治せばいいんだろうと、いろいろと試行錯誤をしているところです。
なんか多分原因が、二十個くらいあるんですよ。それがぜんぶ短気という形で爆発している。
だから、一個一個軽くしていくしかない。
自分が動くのがめんどくさいから息子にやらせようとして結果やらなくて(できなくて)怒っている節があるから、私はまず気力と体力をつけないとだよなとか。
うまくいってないって思ってるけど、基本的には次男の経過も良好で長男も基本的にはおとなしくていい子なんだから、足るを知るべきとか。
短期間で目標を達成しようとしている感もあるから、(前にもこの話書いたけどもまた書く、ジャーナリングだから毎日言い聞かせてもいいのだ。)長期的に物事を見たいとか。
子供に私を投影しすぎていないかなとか。
怒ることでメリットが発生してしまってないかなとか。
体調不良とか、自律神経系が弱ってるとか、あと半年の間に色々なことがまた大きく変わる予感がしていて、それに対する不安から私自身が不安定になってるとか。
そのすべてに自覚的なのに、まだ短気のコントロールができない。
ごきげんでいたいとは思うけど、実際こんな大変なのにごきげんでいるのは矛盾が大きくて…。ん??
いやでも、過去大変だったし、これからも大変になる予定だけど、今は別に大変では、ないか?
先への不安を捨てればご機嫌になれるか?
うーんでもちょっとバタついてるかな。ちょっと体調も悪い。このちょっとバタついてるけど、子供にくどくど怒る時間はあるくらいの時が一番他人を攻撃しちゃいがちな期間ではあるのかもなあ~~。
昨日理不尽な怒り方したので、今朝、長男に謝りました。
今日も元気ではないし、やらなきゃいけないこともあってごきげんではありません。でもだからってこどもに当たらないでいたい。
日中ぼんやりしすぎると、長男が帰ってきた後とのギャップに疲弊しちゃうので、日中は日中でそこそこ活動して、私の気力を底上げしたい。
お子はお客様か取引先と思って、丁寧に応対したいかな。
今日はこれくらい。


