
毎日書くと決めたはいいけど、テーマが決まらないおにぎり。chatGPTに聞いてみた。プライベートなことやネガティヴなことは発信しない縛りで。
本や映画の感想、レシピ、買ったもののレビューなどなど…。
うーんいまいちピンと来ない!
ここで自力で思いついたのが、「公開ジャーナリング」。
私基本ネガティヴなので、手帳に「今日の良かったこと3つ」とか書くの、想像するだけで眉根が寄っちゃうんですよね。今日の悪かったこと1つで何ページも書けるのに、そんな箇条書き程度の良かったことになんの価値があるのか?無理して書いてない?って。
無理して書けるように訓練するのもありのーままのーじぶんになるのー派の私には向かず。
けど公開なら書ける!!手帳の中では自分に嘘をつきたくないけど、人に見せるものなら「嘘ついてるわけじゃないです、言ってないことがあるだけです」ってなる!そのため良いこと3つすらすらっと書けそう!
これは私の中で今発見してちょっと自分にびっくりしています。
この半年のメインはこの公開ジャーナリングにしようかなと思います。
再びchatGPTに聞いたら、以下のようなことをテーマにするとよいと。
気づいたこと、感じたこと、学んだこと、感謝したこと、将来の夢などなど。
ちゃっぴーに何個か質問を投げかけてもらうのもいいですね。
毎日投稿も私のモチベだし、ジャーナリング自体も私の精神を穏やかに保つために良さそうで一石二鳥だな。
ジャーナリング自体は紙でたまーにやってるんですが、「何がどうして嫌でどうなりたくていまはなにができる?」みたいに問いかけまくって解決の方へ向かう書き方してるので、今回みたいなテーマに沿って書く感じのは初めてです。どうなることやら。
あと今はベッドでひたすらに文字だけ書いてるんですが、時間のある時に表紙兼挿絵みたいなのは描きたいですね。雑にはなると思いますが。
習慣化したら今日はジャーナリングじゃなくてこれを書きたい!みたいなのも出てくるかもだけど、それもアリかなって。←これもアリだね
さてさて、今日はこのくらい。また明日〜。


